本記事をご覧いただき、ありがとうございます。
今回ご紹介しているこちらでの撮影は、季節や時間帯を問わず、お客様のご都合に合わせて、年間いつでも、喜んで出張撮影いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
また、写真館はちょっと緊張する...でも、ちゃんと残したい。そんなママ・パパへ。
「リーズナブル・ナチュラル・ハートフル」を大事にする出張撮影です。初めての方はこちらも併せてご覧ください。↓
それでは、本記事をどうぞご覧ください。
はじめに
春のやわらかな風に揺れる、青一面のネモフィラ畑。そんな素敵な景色の中で、親子の笑顔を写真に残せたら──。きっと、何度も見返したくなるような、大切な思い出になりますよね。
今回は、カメラ初心者の方でも安心して楽しめる、「親子ネモフィラ撮影のコツ」をご紹介します。
自然な笑顔を引き出すポイントや、ふんわり優しい写真に仕上げるためのヒントを、やさしくまとめました。特別なテクニックがなくても大丈夫。ネモフィラに包まれながら、親子で過ごす時間そのものを楽しんでくださいね。

🌼 ネモフィラ畑での親子撮影ポーズアイデア
👶 お子さん中心のポーズ
☀︎お花の中で座るお子さん
ネモフィラに囲まれて座る姿は、春らしい雰囲気を演出できます。

☀︎お花を見つめるお子さん
ネモフィラを興味深く見つめる姿を捉えると、自然な表情が引き立ちます。

☀︎お花を手に取るお子さん
ネモフィラを手に取る瞬間を撮影すると、好奇心旺盛な様子が伝わります。

👨👩👧 親子でのポーズ
☀︎抱っこショット
お子さんを高く持ち上げて笑顔を交わす姿は、親子の絆を感じさせます。

☀︎お子さんを見つめる親御さん
お子さんを優しく見つめる親御さんの表情を捉えると、温かみのある写真になります。

☀︎お子さんの手を引いて歩く
ネモフィラ畑を一緒に歩く姿は、家族の成長を感じさせます。

☀︎お子さんと一緒に座る
親御さんとお子さんが並んで座ることで、リラックスした雰囲気を演出できます。

☀︎お子さんを囲んで座る
親御さんが両側からお子さんを囲むように座ると、家族の温もりが伝わります。

🎈 小道具を使った演出
☀︎シャボン玉
シャボン玉を飛ばすと、お子さんの興味を引き、自然な笑顔を引き出せます。
☀︎ぬいぐるみ
お気に入りのぬいぐるみと一緒に撮影すると、お子さんもリラックスできます。
☀︎バスケット
お子さんをバスケットに座らせると、可愛らしい雰囲気を演出できます。
☀︎風船
【アイデア①】カラフルな風船を持たせる:子さんにカラフルな風船を持たせることで、写真に明るさと楽しさを加えられます。特に、パステルカラーの風船はネモフィラの青と相性が良く、全体の色合いが調和します。
【アイデア②】風船を背景にする:複数の風船を束ねて背景に配置することで、写真に立体感と奥行きを出すことができます。風船の色や配置を工夫することで、写真全体の雰囲気を変えることができます。
【アイデア③】風船で遊ぶ様子を撮影:お子さんが風船で遊んでいる自然な姿を撮影することで、リラックスした雰囲気の写真が撮れます。風船を追いかけたり、手に取ったりする瞬間を捉えると、動きのある写真になります。
🌸 映えるポージングアイデア
1. トンネルポーズ
お子さんが足の間から顔を出す「トンネルポーズ」は、ユニークで可愛らしいショットになります。撮影者もしゃがんで、低いアングルから撮影すると効果的です。
2. ジャンプショット
親御さんが抱っこしてジャンプする瞬間を連写で撮影すると、躍動感のある写真が撮れます。お子さんの笑顔も引き出しやすいポーズです。
3. 振り返りショット
お子さんが歩いている後ろ姿を撮影し、振り返った瞬間を捉えると、自然な表情と動きが感じられる写真になります。
4. お花と一緒に
ネモフィラを手に持ったり、匂いを嗅いでいる様子を撮影すると、季節感とお子さんの興味深い表情が引き立ちます。
5. 寝転びショット
お子さんをネモフィラの中に寝転ばせて、上から撮影すると、花に囲まれた可愛らしい写真になります。お子さんがリラックスしているときに試してみてください。
モデルとの距離✖️アングル
1. 近距離で下から撮る
ネモフィラを大きく強調し、モデルが力強く見える。花畑の一部と青い空を背景にして、モデルを大きく見せたいときにオススメ。
2. 近距離で上から撮る
モデルが花畑に囲まれる感じで、優しさや柔らかさが強調される。花の色合いや背景の空の広がりを活かしたいときにいいよ。
3. 遠距離で下から撮る
モデルが背景の花畑の中にしっかりと溶け込み、広がる青い海のような印象に。少し幻想的で広がりを感じる写真になる。
4. 遠距離で上から撮る
モデルが遠くに小さくなり、ネモフィラ畑の広がりと空がメインになる感じ。自然な一体感や景色全体の壮大さを表現したいときにピッタリ。
📸 撮影時のポイント
☀︎カメラの設定
◉ホワイトバランス(WB)
• 「太陽光」や「曇天」モードがおすすめ(オートだと青みが弱くなることがある)
• RAW撮影しておけば、後から調整も可能!
◉露出(明るさ)
• 少しアンダーめ(−0.3〜−0.7EV)にすると、青がより濃く出やすいです。
→ 白飛びを防いで、ネモフィラの色をしっかり残せます。
☀︎自然光を活用
午前中や夕方の柔らかい光を利用すると、優しい雰囲気の写真になります。
光の向きも少し意識すると◎。順光だと花の色が鮮やかに出やすいし、逆光や斜光だとふんわりした雰囲気で、モデルもやさしく写ります。
☀︎お子さんのペースに合わせる
無理にポーズを取らせず、お子さんの自然な動きを大切にしましょう。
☀︎休憩を取りながら
お子さんの機嫌を見ながら、適度に休憩を挟むと、撮影がスムーズに進みます。
まとめ

家族みんなでの撮影はきらりんフォトにお任せを!!きらりんフォトでは、家族全員が楽しめるような撮影プランを提供しています。家族の絆を深める素敵な瞬間を、心を込めてお撮りします。どんなシーンでも自然体で楽しんで、思い出に残る一枚を一緒に作りましょう!
お問い合わせは、お気軽に「きらりんフォト」までご連絡ください。
「はじめまして」の方は、まずLINE公式アカウントの登録をしていただき、そちらからご連絡ください。(お得なクーポンも多数あります!)↓

その他詳細については、下記のリットリンクをご覧ください!

「出張撮影」のご希望は、いつでもお待ちしております!!
コメント